SEARCH

「プログラミング」の検索結果11件

  • 2020年6月10日
  • 2020年7月29日

正社員型派遣エンジニアの最適キャリアプラン【現役SEが徹底解説】

正社員型派遣とは? 「正社員型派遣」というのは、一般派遣(登録型派遣)とは違い正社員として雇用され、別の会社へ派遣される働き方になりますs。 わかりやすいように、エンジニア派遣として老舗の派遣会社の 「パーソルテクノロジースタッフ」 を例に出すと ま […]

  • 2020年4月1日
  • 2020年4月1日

Webエンジニアに将来性がないって本当?【徹底解説】

本当に将来性がないの? もういきなり結論になってしまいますが、将来性はありまくりです!!色々なエンジニアがいますが、Webエンジニアに関しては今後需要も増え続けていきますし、人材不足による単価上昇も今後は起こり続けていくでしょう。 ではなぜ将来性があ […]

  • 2020年2月9日
  • 2020年7月28日

SEになるには?【現役エンジニアが筋道を解説】

悩める人 SE(システムエンジニア)になりたいけど、何をどうすればいいの? どろがめ かなりざっくりした質問だね。笑では、未経験の人はどうやったらエンジニアになれるのか解説していくよ。 未経験からエンジニアになれるの? 結論からいうと「確実になれます […]

  • 2020年2月2日
  • 2020年7月28日

未経験からエンジニア転職はできる?【最短経路】

悩める人 今からプログラミングを勉強しようかと思うんだけど、未経験でもエンジニアとして働けるのかな? どろがめ みんな最初は未経験だし、まだまだIT業界は人材不足が続いているから、行動さえ起こせば誰でも未経験でもエンジニアになれるよ。 エンジニアのこ […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年2月1日

「Brain」を正しく理解して使おう【noteとの違いは?】

Brainのサービス概要 コンテンツ内容としては「Brain」内の登録ユーザーが記事を書いて、 その記事を販売できるというプラットフォームになります。 https://brain-market.com/ 記事の販売といえば、有名なサービスで「note […]

  • 2020年1月26日
  • 2020年1月28日

自己紹介

こんにちは、どろがめ氏と申します。現在は31歳で、田舎工場の社内SEとして働いています。2020年はフリーランスへの転身を考えています。 そして元ラッパーだったりします。実はLAやラスベガスでLIVEもしてました。MIX CDなんかも出しました。 現 […]

  • 2020年1月23日
  • 2020年7月28日

凡人こそ「多動力」を身に付けるべき【ホリエモン流儀】

悩める人 成功するのに必要なのは「多動力」ってホリエモンが言ってたけど、この「多動力」っていったい何? どろがめ 「多動力」というのはビジネスをする上でとっても効率の良い考え方なんだ。 悩める人 ホリエモンみたいに、すごい頭が賢くないと無理じゃないの […]

  • 2020年1月16日
  • 2020年7月2日

派遣プログラマーとして生きる【収入と将来性】

派遣形態の違い 一口に派遣プログラマーといっても、以下のような3つの派遣形態が存在します。 登録型派遣(一般派遣) とは? これは、プログラマーよりも一般的な派遣社員で多いです。派遣元に登録し、そこから紹介された企業で働きます。時給は働いている間のみ […]

  • 2019年12月23日
  • 2019年12月26日

ホームページを作って公開してみよう(作成編)

ホームページのデータを作ろう ホームページというのは、実際はWebサーバーに置いてあるデータの事なのですが、どんなデータなのでしょうか? 小規模なサイト、大規模なサイトによってデータは色々ですが、基本は「HTMLファイル」というのがホームページのデー […]

  • 2019年12月21日
  • 2020年1月7日

これからプログラミングを学びたい人へ【HTML、CSS、PHP】

まずは、自己紹介から。 私のプログラマー遍歴を書いていきます。 興味ない人は読み飛ばして、一番下のプログラミング講座内容の一覧から見たい内容をクリックしてください。 高校卒業後⇒専門学校へ入学 ここでは、最初ゲームプログラミング学科で入って半年間C言 […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年7月21日

素人でもWEB制作10万円で受注できた件

こんにちは、どろがめです。私のような素人に毛が生えた奴でも、WEB制作を10万円で受注できた経緯を紹介したいと思います。特別な事はしていませんが、いくつかのポイントを押さえれば、ある程度のスキルでも価値のあるサービスとして購入してもらう事ができます。 […]