正社員型派遣エンジニアの最適キャリアプラン

正社員型派遣エンジニアの最適キャリアプラン【現役SEが徹底解説】

派遣には正社員型派遣(常用型派遣)と呼ばれる雇用形態があります。
今回はその正社員型派遣とはどんなものか?将来性を含めてどのようなキャリアプランを構成していけばいいか?現役エンジニアとして働いている僕が、わかりやすく解説していきます。

正社員型派遣とは?

正社員型派遣とは?

「正社員型派遣」というのは、一般派遣(登録型派遣)とは違い
正社員として雇用され、別の会社へ派遣される働き方になりますs。

わかりやすいように、エンジニア派遣として老舗の派遣会社の 「パーソルテクノロジースタッフ」 を例に出すと

まず、 パーソルテクノロジースタッフ にエンジニアとして正社員になります。

そして、エンジニアを必要としている会社に対して、自分がパーソルの社員として
出向し業務にあたります。

業務時間が終われば、そのまま直帰することが可能です。

出勤や休日はその派遣先の企業によって変わります。

もし、その派遣先のプロジェクトが終了となった場合は次の派遣先にいく事になりますが、
派遣先が見つからない場合でも パーソルテクノロジースタッフの正社員として雇用されているのでその間もお給料は貰えます。このあたりは一般派遣(登録型派遣)よりも安定した部分といえるでしょう。

メリット

では、正社員派遣として働くメリットをあげていきます。

収入が安定している。

一般派遣でも仕事があるうちは給料をもらえますが、更新されなかったり、再派遣までに時間が空いてしまったりすると、その分の給料が発生しなくなり、収入がなくなってしまいます。
一方正社員型派遣は、正社員として月給をもらっているので収入が途切れる事はありません。

福利厚生を受けることができる。

交通費の支給や保険、正社員専用の待遇などを受けることが出来ます。
賞与や昇給もあるのでそこも正社員と同じ待遇になります。
※現在は同一労働同一賃金の適応により、正社員と派遣社員の待遇の差を小さくする企業が増えているので
 派遣でも賞与があったり交通費が支給されたりと状況は変わってきています。

ただし、派遣元の会社の規模や方針によっても変わるので、やはり正社員で働く方が待遇が良い場合は多いのが現状です。

研修や講座が充実

自社内で開発している会社だと日々先輩社員が指導やレビューをしてくれたりして、成長させてくれる場合が多いのですが正社員型派遣は顧客の企業に常駐して業務を行う為、そこで何かを教えてもらう機会がなかなかありません。
先輩社員が同じ部署に配属された場合はそれもあり得ますが、案件や企業によってまちまちになってきます。

なので、派遣会社独自の研修を開催していたり、他のプログラミングの講座を会社負担で受講できる制度を導入している会社が多いです。
会社としても社員の質を上げつつ、参画できる案件の範囲が広くなる方が利益につながるので積極的に受講を進めています。

社会的信用

 派遣社員ではなく、正社員として雇用されるので世間体を周りからの目を気にする人は
 派遣社員よりも社会的信用はあるかと思います。

デメリット

次は逆にデメリットを上げていきます。

派遣先を選べない

一般派遣(登録型派遣)は割と条件に柔軟に対応してもらえますし、もし合わない企業に派遣された場合は次回契約更新のタイミングで派遣先を変えてもらう事もできます。
ですが、正社員型派遣は正社員として派遣元として雇用されているので、そこまで自由な選択肢は無い場合が多いです。
よっぽど劣悪な環境で働いている場合は交渉の余地はありますが、人間関係があまり良くない、自分が興味のある開発ではないといった不満があっても我慢して働くか、環境をよりよくするための努力が必要となってきます。

昇給が無い

エンジニア職なので、技術や経験によっては、最初から高収入になる可能性もあります。
プロジェクトのマネジメントやリーダーを任されることで、収入も上がることはありますが、
長年勤めて昇給を積み重ねていくという一般企業のような制度が無い事が多いです。

基本的に正社員型派遣というのは即戦力無期雇用社員として雇用して、各企業に配属させていく。
そういう技術力の提供という形で使われる立場なので、会社の成長や経営に関しては携わることができません。

何十年と務めて役職が付いたり、昇給の積み重ねがあったりというのが無い分
最初こそ正社員型派遣の方が給与が高いことが多いですが、何十年もその企業に直の正社員として雇用されている方が長い目で見ると収入が高くなるという事も多いです。

ただし、常にスキルアップをして、新しい技術を習得する人は常に高単価の案件に携わるなどして毎年の収入を上げていく事も可能です。

正社員型派遣になるには?

正社員型派遣として働くにはどうすればいいのでしょうか?

これは凄く単純で、技術派遣をしているいわゆるSier企業に登録して、まずは面談を受けにいく。
これだけです。

基本的に自社内で沢山案件を抱えている派遣会社であれば、仕事があふれているので採用されやすく、福利厚生なども充実しています。

僕が単価も高くて福利厚生も充実していてる老舗の「パーソルテクノロジースタッフ」をオススメします。

恐らくエンジニアの求人を探す上で、かなりの企業数があり、研修などの制度も整っているので、いい環境で自分を成長させながらキャリアアップしていけるでしょう。

パーソルテクノロジースタッフ(旧 インテリジェンスの派遣)

将来性

将来性

一般的な正社員型派遣と比べるとエンジニアの正社員型派遣は高収入を得やすく、需要もあるので将来的にも安定した収入を得ることができます。
ただ、派遣先企業の事情や派遣元の方針などで契約打ち切りやクビにならないとも限りません。

しかし、常に新しい技術を身に付ける癖をつけ、スキルをアップデートし続けていける人に関しては、どんどんお給料も上げていけるので将来性でいうとかなりある職業です。

最適なキャリアプラン

最適なキャリアプラン

正社員型派遣だけに限らずエンジニアとして働いていく上では主には以下のようなキャリアプランを構築することで収入を増やしたり、経験を積んでいく道があります。

そのまま続ける

これは、現状の正社員型派遣エンジニアとして各企業に常駐し、経験を積むことで幅広い案件に携わり経験値を上げていき

今よりさらに規模の大きな開発に携わったり、PMなどのマネジメント業務を行うことでどんどん市場価値を高くしていくことで収入や立場を上げていくキャリアプランです。

収入面では右肩上がりになる道ではありますが、案件が変わるごとに人間構築を再度構築する必要があるのと、年齢が上がればそれだけ求められる技術や業務範囲も上がっていきますので常に自己成長を続けねばなりません。

ある程度のコミュニケーション能力技術の探求意欲が必要ですが、経験が長くなればなるほど価値も上がり、重宝される人材になっていくでしょう。

社内SEへ転向

派遣エンジニアのように開発終了ごとに会社が変わり、環境や人間関係が頻繁に変化することを嫌がる人もいるでしょう。

そういった人は自分の合った会社へ社内SEとして働く道もおすすめです。

基本的には自社開発の企業にはなりますが、独自のサービスを運用していたり、受託開発し納品するような会社だとこのタイプがほとんどです。

ちなみに僕も社内SEとして働いていますが、安定と働き甲斐を求めるという点では一番この道が最適といえます。

というのも会社がつぶれたり、解雇されない限りは自社内で開発を続けてお給料を貰い続けることができるからです。

給与も会社制度にもよりますが、毎年昇給があったり業績がよければボーナスももらえます。

少数精鋭の企業だと製品やサービスの機能にエンジニアの声が反映されたり、作った商品が実際にカスタマーが利用しているところを間近で見る事ができるのでやりがいはとてもあります。

しかしあくまで、サラリーマンという形で働くので給与は一般企業と変わらないことが多いです。

長く勤めたり、売り上げに貢献するなどの社内評価によって給与が上がっていくので、新しい技術を習得したから来月から5万円UPみたいなことはまずありません。

経験年数を経て、役職をつけながらだんだんと上がっていくイメージです。

しかし、大手企業のエンジニア、AIや医療系の高度な技術を必要とするエンジニアに関しては年収1000万を超えたりすることはあるので、働き甲斐と収入の両方を求める場合はそういった企業に挑戦してみるのもいいかもしれません。

独立

これは自分で起業して新しいサービスを開発したり、受託開発をして働くキャリアプランです。

自身で会社を興すということは営業やアフターフォロー、もちろん開発なども全て自分で行っていかねばなりません。

人脈、コミュニケーション能力、営業力、技術、マーケティングと全てが必要になります。

自分でできない部分は外注するなど、資金も必要になってきますので相当な「覚悟」と「能力」と「情熱」が必要になります。

ですが、開発したアプリやサービスが世の中に認知され、それを使う人が増えるという何にも変えがたい達成感はあります。

殆どがサービスを企業に利用して貰う、企業が発注したサービスを開発するということになるので、当たれば何千万~何億という利益を生みます。

熱意とアイデアと自信がある人は是非チャレンジして欲しいです。

フリーランス

上記と独立と似ていますが、個人で仕事をとってきて開発を行い納品してその対価をもらうという形です。

多くが自営業として活動しているので、税金や保険などは全て自分で行う必要があります。

その代わり働き方は全て自分の裁量で決めることができるので、ライフスタイルを完全に自分で決めたい。好きなことをして生きていきたい。と言う人にはオススメです。

エンジニアには「常駐フリーランス」という働き方がトレンドになりつつあるのですが、これは派遣とフリーランスの間のような感じで、保障はないけれどエージェントを通して企業に常駐フリーランスとして働くといったスタイルです。
※月140~160時間という契約が多く、規定時間さえ働けばあとは自分で日数などを柔軟に調整できるのも魅力のひとつです。

正社員型派遣のように保障はありませんが、エージェントに仲介手数料をとられるものの企業から直案件を請け負うので単価が経験が浅くても月50~80万円というのが普通にあります。

完全フリーのようにリスクは負いたくは無いが、収入は高くしたいという人には最適な働き方です。

↓下に老舗の常駐フリーランスエージェントの「 レバテックフリーランス 」のバナーを貼っておきます。

まとめ

正社員型派遣と一般派遣では、大きく違うのは、雇用と収入が保証されているかどうか。という部分になります。あとは待遇などは派遣会社によって変わるので何ともいえません。

安定をとるのか、はたまたフットワークが軽く、働きやすさを重視するのかでどの雇用形態が最適化は変わってきます。

基本的にエンジニアは人材不足プラス需要が増え続ける職種なので、間違いなく将来性はあります。

ただ、Webエンジニアなどは特に技術やトレンドが日進月歩ですし、どんな言語やプロダクトを選択するかによっても大きく変わってきます。

エンジニアとして長くやっていくためには、雇われるとか独立するとかよりも、技術力やマネジメント力を常に伸ばしていく意識を持ちつつ、自分のライフスタイルに合った働き方を選ぶことが一番ストレスフリーで満足度の高い働き方なのかもしれませんね。

正社員型派遣エンジニアの最適キャリアプラン
最新情報をチェックしよう!